告知

複数枚買い必至!美しい尾州ウールをバランサーキュラという希少な編み物に仕上げた秋冬最強のベースアイテム完成!「MBハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバークルーネック & カットオフプルオーバーオフタートルネック」発売!

★MBハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバークルーネック」と「MBハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバーオフタートルネック予約はこちら(2025年8月10日21時から受注受付開始いたします)

 

※注意
今回は一般販売を行います。
メルマガ/LINE会員以外も購入可能になっています。この機会に是非ご活用ください。

商品詳細はこちらから

 

 

MB ハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバークルーネック

 

 

商品詳細はこちらから

 

MB ハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバークルーネック

 

価格:23,500円(税込)

色:ブラック、グレー

素材:ウール 93% ナイロン 7%

生産地:
生地:日本
縫製:日本

ケア方法:ドライクリーニング

お届け:
2026年1月上旬〜中旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

サイズ展開:
S、M、L

サイズ詳細
Sサイズ
着丈(前/後) 74.5/81cm
身幅 64cm
裄丈 84.5cm
肩幅 41cm
袖丈 64cm

Mサイズ
着丈(前/後) 76.5/83cm
身幅 66cm
裄丈 86.5cm
肩幅 43cm
袖丈 65cm

Lサイズ
着丈(前/後) 78.5/85cm
身幅 68cm
裄丈 88.5cm
肩幅 45cm
袖丈 66cm

※フィッティング
MBは身長175cm体重67kgでMサイズを着用しています。

 

MB ハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバーオフタートルネック

 

 

商品詳細はこちらから

 

MB ハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバーオフタートルネック

 

価格:24,500円(税込)

色:ブラック、グレー

素材:ウール 93% ナイロン 7%

生産地:
生地:日本
縫製:日本

ケア方法:ドライクリーニング

お届け:
2026年1月上旬〜中旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

サイズ展開:
S、M、L

サイズ詳細
Sサイズ
着丈(前/後) 74.5/81cm
身幅 64cm
裄丈 84.5cm
肩幅 41cm
袖丈 64cm

Mサイズ
着丈(前/後) 76.5/83cm
身幅 66cm
裄丈 86.5cm
肩幅 43cm
袖丈 65cm

Lサイズ
着丈(前/後) 78.5/85cm
身幅 68cm
裄丈 88.5cm
肩幅 45cm
袖丈 66cm

※フィッティング
MBは身長175cm体重67kgでMサイズを着用しています。

 

バランサーキュラという希少な編み物を採用した最強ベースアイテム!

 

 

今回紹介するのは、「MBハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバークルーネック」と「MBハイエンド尾州ウール カットオフプルオーバーオフタートルネック」の2型です。

8月のMBアイテムは、ラインナップに凄まじく気合が入っています。

発売アイテムをざっと振り返ると、先週がコートで、このあとに時計が控えていて、その次の週にはデニムが登場予定。

どれもこれも「主役級」ばかりです。

そんな中で、今回のプルオーバーはちょっと地味に映るかもしれません。

でも、あえて言わせてください。

今月、一番の本命はこのアイテムです。

 

 

「またそんなこと言って」って思われるかもしれませんが、MBアイテムを運営してもう10年。

その中でもこれは、最高のインナーだと断言できます。


見た目は地味だけど、これは買った人が絶対に「買って良かった」と思えるアイテムです。

こういう派手じゃないけど、コーディネート全体を支えてくれる「ベースアイテム」って、ものすごく大切なんです。

 

 

まずこのプルオーバーは秋冬向けのアイテムになります。

ギリギリ春先にも使えなくはないんですが、基本的には秋冬用と考えてください。

素材にはウールを使用していて、やや肉感のある、いわゆる暖かみのある生地です。

Tシャツやコットンニットのような素材ではなく、しっかりとした「ウールニット」に分類されるもの。


着用のイメージとしては、早くて9月頃から、3月くらいまでのスパンです。

こうした秋冬向けのウール素材を使って、「トップス」を作ろうと考えたわけですが、正直言って、僕はいわゆる普通のニットがそんなに好きではありません。

 

 

袖口や裾にリブが付いていて、クラシックなシルエットのニット。

ユニクロで言うと、メリノウールのニットなどです、
 
もちろん悪くはないんですけど、その手のニットはどうしてもおじさん臭く見えてしまうんです。


リブがきゅっと絞ってあったり、丸みのあるシルエットになっていて、体型が目立ちやすい。

僕はそういうニットよりも、ロンTのようなすっきりとしたカットソー型の方が好みです。

 

 

ロンTはシルエットを綺麗に出しやすいし、野暮ったく見えません。

ただ、カットソーだとどうしてもカジュアル感が出過ぎてしまう。

一方で、カシミヤやメリノのような上質な素材感には、やっぱりニットの強みがある。


だったらその「いいとこ取り」をすればいいじゃないか、ということで「ロンTのシルエット」と「ニットの高級感」を両立させることを目指して作りました。

 

 

具体的には、ウールを93%、ナイロンを7%配合した素材を採用しています。


ナイロンが少し入ることで、わずかにハリ感が生まれ、いわゆる「ウール特有の毛羽立ち感」はあまり出ません。


繊維の表面がやや潰れていて、むしろ光沢感のある、上品な表情に仕上がっているのが特徴です。

この素材は和歌山県にある「丸和ニット」さんで編んでいただいています。


そして、その後の仕上げ工程を尾州のソトーさんにお願いしています。

 

 

つまり、編みは和歌山、仕上げは尾州。


この2つの技術を掛け合わせて完成した素材です。

なので、正式には「尾州ニット」ではないんですが、尾州の技術が関わっているということで、今回は「ハイエンド尾州ウール」という名前を冠しています。

ちなみに、なぜ今回は尾州でなく、和歌山の丸和ニットさんを選んだのか。


それは、「バランサーキュラ」という丸和ニットさんが所有しているニットを使いたかったからです。 


 

 

そしてこのバランサーキュラを編むことができる機械は、日本に数台、世界でもごくわずかしか存在しないと言われています。

中でもこの素材を作れるのは、和歌山の丸和ニットさんただ一社。

そのため今回は、いつもニットをお願いしている尾州ではなく、和歌山の丸和ニットさんに特別に依頼して製作していただいています。

しかもこの素材、丸和ニットさんが自社で機械を改造して作ってる素材です。

つまり、同じ機械を持っていたとしても、同じ素材は他では再現できない。

技術的な詳細は企業秘密のため完全には明かされていないのですが、要するに「世界中探してもこの素材はここでしか作れない」という、唯一無二のスペシャルな生地なんです。

 

 

僕はこのチャンネルでもたびたび日本の産地について話してますが、和歌山は世界に誇るニットの産地です。

ハイブランドも当然のように和歌山の素材を使っていますし、その中でもこの丸和ニットさんというのはまさに代表格のひとつです。

その丸和ニットさんが手掛ける「バランサーキュラ」って、いったいどんな素材なのか。

簡単に言うと、「布帛の美しさ」と「ジャージーの快適さ」を両立した素材です。

これがいちばんイメージしやすいと思います。

 

 

たとえば、ドレスシャツのような光沢のある布帛素材は、着るとめちゃくちゃかっこいいもの。


ピシッとハリがあって、光を反射する美しい表情があります。

でも、着心地は正直イマイチでしょう。

基本的にはストレッチ性もないし、硬さもあるし、肌あたりもゴワつく。

一方でジャージー素材は、めちゃくちゃ柔らかくて快適。


でも、ドレスシャツのような美しさや光沢感は出ません。

ところが、このバランサーキュラは「見た目の美しさ」と「着心地の良さ」の両方を奇跡的に融合させている素材なんです。

 

 

実際に袖を通してもらうと分かります。


抜群の伸縮性と柔らかさなのに表面は光沢があって高級感がすごい。

さらに、「ミルド加工」という仕上げを施していて、これによって生地に適度なハリとコシが生まれています。

その結果、上品な光沢感が出ていて、まるで布帛っぽい質感。

高級感があるにもかかわらず、着心地はスウェットのように柔らかく快適なイメージです。

 

 

どうやって実現しているのか、細かい製法までは分かりません。

「ここから先は企業秘密なので教えられません」というスタンスのニッターさんや生地工場は実は結構多いもの。


このバランサーキュラも、まさにその一例です。

見ていただければ分かると思いますが、今回のプルオーバーはニットでありながら、カットソーのような佇まい。

シルエットがとにかく綺麗です。


 

 

「丸み」や「たわみ」が出ないように設計していて、全体的にストンと落ちるような落ち感のあるラインにしています。

首元はやや開き気味。


裾のテールは少し長めに設定していて、今っぽさを程よく取り入れています。


とはいえ、過剰なオーバーサイズにはしていません。

このアイテムの良さは、「体型を自然に隠してくれる」こと。


普通のジャージー素材だと柔らかすぎて、体のラインが出やすいです。

 

 

でもこれは、布帛のようなハリとコシがあるので、そうしたラインが全く出ません。


それでいて柔らかい。

本当に不思議な素材感です。

しかも、カットオフ加工が可能な素材になっています。

なので襟ぐり・袖口・裾など、すべて断ち切り仕様にしました。


 

 

縫い目も表に出ない設計にしてあって、非常にミニマル。


まるでロンTのようなカジュアルさもありつつ、実際はニットというアイテムです。

いつもの尾州ウールのTシャツとはまったく違う表情になっています。

定番の尾州ウールTはどちらかというと柔らかさ重視なので、体のラインが出やすいという側面がありました。

でも今回は、張りがあって、しっかり秋冬らしい表情を出せる。


なのですでに定番Tシャツをお持ちの方も、これはぜひ手に取ってみてほしい。

柔らかい素材とハリのある素材では、見た目の印象も、シルエットの出方も、全然違います。

 

 

そして、今回初めてMBアイテムを買うという方にも、強くおすすめしたい一着です。

正直、素材を知ってる人ほどびっくりすると思います。

普通に考えて、オーラリーさんとかコモリさんとか、あのあたりが3〜4万円で出してても全然おかしくないレベルのものです。

MBアイテムは、たまに高いものもあります。

でも、今回のこのプルオーバーは、2万円前半という手に取りやすい価格。

なので、「MBアイテム気になってたけど、今まで買ったことがない」という方にこそ、ぜひ挑戦していただきたいです。

 

 

しかも、デザインに癖がないので、どんなコーディネートにも合わせやすい。

これを手にして困る人は、たぶんひとりもいないと思います。

色展開もあえて絞っています。

本当はもう少しカラーバリエーションを増やすことも考えていたんですけど、「誰が手に取っても絶対に後悔しない色にしよう」と思って、ブラックとグレーの2色に限定しました。

どちらも秋冬の鉄板カラー。

スタイリングを選ばず、どんなアイテムにも合わせやすい万能な2色です。

 

 

そして、ネックは2種類展開。

クルーネックと、オフタートルネックをご用意しました。

このオフタートル、ただのタートルネックではなく、締め付け感のない、ドレープ感のあるデザインになっていて、非常にセクシーな印象を演出してくれます。

正直、MBアイテムはタートルの作り方がかなり上手いと思っています。


タートルもクルーも、どれも開き具合やバランスにこだわって設計していて、他ブランドと比較しても、たぶん首元の見え方は格段に美しいはず。

ブルゾン、Vネック、そしてタートルまで含めて、MBアイテムはどれも首の作り方に自信があります。

だから今回は「クルーだけじゃなく、オフタートルもぜひ試してほしい」と思い、2色×2タイプ=計4パターンで展開することにしました。

 

 

さらに、この「バランサーキュラ」素材の良さとして、シワがほとんど付かないという点があります。

ニットって、ハンガーに掛けておくと肩がポコッと出ちゃったり、畳んでおくと畳みジワがガッツリついてしまったりなど。

意外と扱いづらい素材だったりします。
 
でもこの素材は本当に優秀で、グシャッと丸めてもまったく問題なし。


通常使いではまったく問題ないです。

 

 

ただ洗濯だけはちょっと注意が必要で、洗濯機にそのまま入れるのはNG。


できればドライクリーニングに出してもらえたらベストです。

とはいえ、ウールナイロン素材なので汚れも付きにくいし、匂いも出にくい。


なので、1年に1回クリーニングに出すぐらいで全然OKだと思います。

旅行のときにも非常に便利。


スーツケースにそのままグシャッと放り込んでも大丈夫ですし、寒さ対策として飛行機に持ち込むのにも最適です。

 

 

「バランサーキュラ」という世界的に希少な素材を使い、日本製で、高級感のあるラグジュアリーな仕立てにも関わらず、2万円前半という価格帯でお届けできる。

これはもう、自信を持っておすすめできます。

何度も言いますが、MBアイテム初心者の方にこそ試してほしい一着です。

「気になってたけど、今まで買えなかった」「価格がネックだった」という方。


ぜひ、今回のアイテムをMBの入り口として手に取ってみてください。

8月10日21時から8月11日の23時まで発売しています。ぜひチェックしてみてください。

 

MBアイテムストアはこちらから

 

MBアイテムは市場価格よりも薄利に設定し安く良品を手に取れる仕組みにしています。

 

中間業者やマージンを徹底的に削減し不要なコストをなくし、
一般的な洋服ブランドの価格よりも格安で提供しています。

他ブランドより利益を乗せず
最小限度の人員と最小数の取引先にして、
広告宣伝費をかけず無駄なコストを徹底的に省き
受注生産にすることで在庫ロスや廃棄コストを完全に無くし
値段を可能な限り下げています。

 

普通のブランドなら数万してもおかしくないようなものを、数千円ほどで提供できるように・・・と各アイテム値段設定に気を配っています。作っている生産背景は国内のコレクション出展する有名ブランドを多く手掛けているところで、クオリティやデザインになんら遜色はありません。

 

MBアイテムストアはこちらから

 

次回以降のアイテム発売スケジュールを公開します。
今後予定が変更する可能性はありますが、
現状はこの通りで進行しております。

またYouTubeメンバーシップでは開発中のアイテムの紹介もしております。より詳しい情報を先に押さえたい方はメンバーシップ動画をご参考ください。

▼8月17日発売予定ーーーーーーーーーーーー

★★★MB ULTIMATE FABRIC HAND CRAFTED VINTAGE DENIM by soe  45,000円税込

soeにて廃盤となってしまった加工デニムをアレンジ復刻させました。
加工に関してはドメスティックの中でもピカイチの完成度を誇るsoe。その秘密はメゾンなども手がける知る人ぞ知る最強の加工場。soe側が「他のブランドにみつかりたく無いから場所も会社名も内緒にしておいてくれ」とお願いしてくるほど、限られたデザイナーしか見つけてない国内最高峰の加工場です(ユニクロの加工デニムもここ出身の方が手がけています)。

加工により美しい風合いとまるでウールのような落ち感を獲得したデニム。ブラックとインディゴでそれぞれ異なる生地を採用しこだわりつくしました。加工デニムの最高峰です。

▼8月24日発売予定ーーーーーーーーーーーー

★★★MB ULTIMATE FABRIC ハイブリッドメカニカルウォッチ GMT 価格未定

ついに完成しました。
新作の機械式時計。EPSONの最新ムーブメントであるハイブリッドメカニカルウォッチを採用。機械式とクオーツをハイブリッドした機構であるこちら。電池駆動なのですが、電池をローターで充電させるという全く新しいムーブメントです。故障率も少なく定期的な修理やオーバーホールなども必要ないので長く愛用できる日本製ムーブならではのユーザーに優しい作り。
新しく出たこのムーブメントを聴き、そこから制作がスタートしました。

今回のデザインはGMT。GMTとはGreenwich Mean Timeの略、グリニッジ標準時(地球の自転に基づいて決められる基準時間のこと)を表す言葉ですが、時計においては「複数の時間帯を表示できる機構」を指します。つまり日本の時間とアメリカの時間を同時に確認できるなど、グローバルに活躍するビジネスマンなどに愛用されている機構です。ただロレックスなどにおいてGMTが愛されているのは「二カ国表示を必要とする人が多いから」ではなく、GMTは針の数が増えたり、ベゼルがついたりと装飾的なデザインがわずかにプラスされるので三針のシンプル時計よりも面白いという意味から。

クロノグラフ(ストップウォッチ機構)よりもシンプルで、三針よりも装飾的な最もバランスの取れたデザインとしてGMTを愛する人も多いです。

今回はメタルバンドを付属させ、カラーリングも深みのあるものに。ミリタリー風にも感じられる(GMTはダイバーズウォッチとデザインが似ていることも多い)デザインですが、ドレス風にも見える繊細で光沢の強い作り。デザインもムーブメントも「ハイブリッド」なものが完成。これはめちゃくちゃお気に入りです。

▼8月31日発売予定ーーーーーーーーーーーー

★★★フーディーショートジャケット(仮名) 価格未定
★★★サルエルスラックス(仮名) 価格未定

こちら詳細は来週お知らせします!
昨年大好評だったフードブルゾンの新型!めちゃくちゃカッコ良いですよ・・・

特にサルエルはヒップラインが最高に格好良い・・・!!!

▼今後発売予定ーーーーーーーーーーーー

発売日は未定ですが、下記のようなアイテムを製作しています。

★★★MB “Speciale” ULTIMATE FABRIC イタリアンエディターズバッグ

★★★MB ULTIMATE FABRIC トロンプルイユウールスラックス

★★★MB “Veneto-Speciale” ULTIMATE FABRIC Polizia コンバットブーツ

★★★MB ハイエンドレザーバブーシュ

★★★MB ハイエンドレザーコンパクトウォレット

順次整い次第情報出していきます!
お楽しみに!

MBアイテムストアはこちらから

ご予約時のご注意

 

またご予約の際は、下記注意事項をご確認の上、お願いいたします。

・予約に必要な情報はこちらのページ、およびメルマガ、およびYouTube動画内に全て掲載されております(一般的な受注製品よりも遥かに情報量は多いです)。製品の合わせ方、詳細、個人的な相談などの問い合わせは業務圧迫の原因となり価格に影響します。問い合わせに関しては修理対応・B品対応・配送先変更に限らせていただきます。頂いてもご返信はできません、ご了承ください。

・大変申し訳ございませんが、キャンセルや返品は受け付けておりません。受注生産という都合上ご理解頂いた上でご注文ください。

・「気に入らないから」などの理由での返品依頼は全て対応いたしません。
通販での受注生産においてクーリングオフなどは適用されません。ご注意ください。

サイズ交換は行っておりません・・・が、
わずかではありますが交換用のストックを生産しておきます。
商品到着後、どうしてもサイズ交換したいという方は下記申込フォームまでご申請ください。

MBアイテムサイズ交換用申込フォーム

(ただし交換用ストックが無くなった時点で交換対応は終了とさせていただきますので、
希望される方全ての交換を保証するものではありません。)

・予定数量完売した時点でご予約を締め切ります。

お届けは各商品によって異なりますが、いずれもお時間を頂きます。お届け時期にご注意ください

・注文確認メールが届かないという連絡が稀にございますが、迷惑メールフォルダやメールサーバー側での受信拒否などがほとんどです。ご注文前に今一度ご確認ください。また注文完了画面が表示された場合はご注文通っておりますのでご安心ください。

・「カートに入れる」ボタンを押しても在庫は確保されません。
すべての入力が終わり始めて確保されますので確実に購入したい方は・・・
テキストメモなどで住所お名前お電話番号クレジットカード番号などをコピー&ペーストで迅速に入力されることをおすすめします。

発売開始からおよそ1~2時間程度で無くなることがほとんどです…すみません。工場や生地のキャパなどに限界があります、何卒ご了承ください。

 

商品詳細はこちらから

関連記事一覧

ピックアップ記事

  1. 【初めてこのサイトに来た人へ】最も早くオシャレになる方法とは?メンズファッションで気を配るべき一つの答えとは?

おすすめ記事

広告

関連記事

カテゴリー

月別アーカイブ

  1. 告知

    オンオフ兼用で使える最高のトレンチ!リモンタの代表的なメモリーツイル素材を使って有り得ない値段でお届け!「MB ULTIMATE FABRIC MEMORY TWILL シングルトレンチコート by LIMONTA ITALY」発売!
  2. 告知

    7000円でスーツが買える!!10月26日MB×ドンキホーテコラボ新作発売!!
  3. ユニクロで買えるオシャレアイテム

    【プロが語る】ユニクロのハイブリッドダウン、全人類が買うべき理由
  4. 服のケア

    カジュアルシャツにはアイロンをかけるべきか否か。アイロンがけの正解を教えます。
  5. おすすめブランド

    【上下で3000円台?!】『超絶神コスパ』セットアップ3つお教えします!【GU?オリヒカ?】
PAGE TOP