告知

最高級ファブリックで最高のセットアップを開発!ハイブランドに間違われる究極クオリティの逸品「MBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット &スリムスラックス&ジャケットコート」発売!

★MBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット & スリムスラックス& ジャケットコート予約はこちら(2025年4月27日21時から受注受付開始いたします)

 

※注意
今回は一般販売を行います。
メルマガ/LINE会員以外も購入可能になっています。この機会に是非ご活用ください。

商品詳細はこちらから

 

 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット

 

 

商品詳細はこちらから

 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット

 

価格:49,000円(税込)

色:ブラック、ブラウン、スモーキーグリーン

素材:ウール 100%

生産地:
生地:日本(尾州)
縫製:中国

ケア方法:
ドライクリーニング
水洗いは不可ですがアイロン可能

お届け:
11月中旬〜下旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

サイズ展開:
S、M、L

サイズ詳細
Sサイズ
着丈 76.5cm
身幅(ぐるり) 110cm
裄丈 86cm
肩幅 49cm
袖丈 61.5cm

Mサイズ
着丈 78.5cm
身幅(ぐるり) 114cm
裄丈 88.5cm
肩幅 51cm
袖丈 63cm

Lサイズ
着丈 80.5cm
身幅(ぐるり) 118cm
裄丈 91cm
肩幅 53cm
袖丈 64.5cm

※フィッティング
MBは身長175cm体重67kgでMサイズを着用しています。
 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール サイドスリットジャケットコート

 

 

商品詳細はこちらから

 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール サイドスリットジャケットコート

 

価格:53,000円(税込)

色:ブラック、ブラウン、スモーキーグリーン

素材:ウール 100%

生産地:
生地:日本(尾州)
縫製:中国

ケア方法:
ドライクリーニング
水洗いは不可ですがアイロン可能

お届け:
11月中旬〜下旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

サイズ展開:
S、M、L

サイズ詳細
Sサイズ
着丈 88cm
身幅(ぐるり) 120.5cm
裄丈 83.5cm
肩幅 48cm
袖丈 59.5cm

Mサイズ
着丈 90cm
身幅(ぐるり) 124.5cm
裄丈 86cm
肩幅 50cm
袖丈 61cm

Lサイズ
着丈 92cm
身幅(ぐるり) 128.5cm
裄丈 88.5cm
肩幅 52cm
袖丈 62.5cm

※フィッティング
MBは身長175cm体重67kgでMサイズを着用しています。

 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール スリムスラックス

 

 

商品詳細はこちらから

 

MBハイエンド尾州 近江晒ウール スリムスラックス

 

価格:35,000円(税込)

色:ブラック、ブラウン、スモーキーグリーン

素材:ウール 100%

生産地:
生地:日本(尾州)
縫製:中国

ケア方法:
ドライクリーニング
水洗いは不可ですがアイロン可能

お届け:
11月中旬〜下旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

サイズ展開:
S、M、L

サイズ詳細
Sサイズ
ウエスト 78cm
ヒップ(タックの分幅があります) 109/99.7cm
ワタリ 34.75cm
股上 27cm
股下 70cm
裾幅 16.5cm

Mサイズ
ウエスト 81cm
ヒップ(タックの分幅があります) 112/102.7cm
ワタリ 35.75cm
股上 27.5cm
股下 72cm
裾幅 17cm

Lサイズ
ウエスト 84cm
ヒップ(タックの分幅があります) 115/105.7cm
ワタリ 36.75cm
股上 28cm
股下 74cm
裾幅 17.5cm

※フィッティング
MBは身長175cm体重67kgでMサイズを着用しています。

 

最高級ファブリックで最高のセットアップを作成!

 

 

今回はMBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット & スリムスラックス& ジャケットコートの3型を一気に発売させていただきます。

構成としては「ジャケット2型+パンツ1型」。

すべて同じ素材で作られているので、2パターンのセットアップを組むことができます。

もちろんジャケット単体でも使えます。

たとえば、僕はこのフォレスティエールジャケット単体でワイドパンツに合わせることもすごく多いです。


スラックスも、Tシャツやシンプルなシャツと合わせて、単体使いもめちゃくちゃおすすめです。

 

 

今回使っている素材は、皆さんが今まで触ったことがないようなレベルの超高品質なウールでしょう。

日本でも、かなりの服好きじゃないと触ったことがないレベルのウールかもしれません。

このジャケットコートを作るときに、僕には憧れていた素材がありました。


それが、ジルサンダーの初期のウール素材です。

 

 

ジルサンダーが本人としてブランドを手がけていた時代のウール素材が、僕は本当に大好き。


ラフシモンズがデザイナーになったり、ルーク&ルーシー・メイヤー夫妻がやっていたりと、ジルサンダーは時代によってデザイナーが変わっていってますけど、やっぱり本人がやっていた頃のウール素材は格別でした。

リアルタイムでその素材に触れていたわけではないですけれども、後になってヴィンテージや、アパレル業界の先輩に見せてもらったりする中で、「やっぱりジルサンダーのウールってすごかったよね」って皆が口を揃えて言ってたんです。

 

 

例えば、僕が以前いた「ATTACHMENT」というブランドの創業者・熊谷さんも、ウールに関してはジルサンダーの初期を絶賛していました。


でもそのジルサンダーもプラダグループにブランドを売却してからは、素材のレベルが落とされるという話になり、そこで決裂し、自分の名前のブランドを手放すことになっています。

そんなジルサンダーが使っていたウールは、実は日本の尾州の素材なのです。


尾州の機屋さんに何週間もこもって、素材開発に取り組んでいたという逸話も残っていますし、ユニクロとのコラボのときも実際に尾州まで足を運んで、素材選定をしていたほど。

当時のジル・サンダーのチェスターコートに使われていたウールは、独特のシャリ感、厚み、光沢があって、現代のウールでは絶対に再現できないようなレベルのものでした。

 

 

例えば尾州地域の機屋さんには、過去のアーカイブ資料がたくさん残っています。


日本陸軍や海軍が使用していたウール素材のサンプルなど、もう今では手に入らない1950年代、1940年代のウール素材もあります。


そこからインスピレーションを得て、「現代に再現できないか?」というオーダーを出して作っていった、そういう素材だったわけです。

 

 

そんな素材を再現しようと、僕もいくつものウールを見て、繊維商社さんと話し合いながら、ようやくたどり着いたのが今回の「尾州ウール近江晒」。

この生地は、尾州地域で織られたウールに、滋賀県の伝統技法「近江晒」を施した特別なものです。

ベースとなるウールには「ダウン種」という羊の毛を使用しています。


ダウンジャケットの“ダウン”ではなく、ダウンという品種の羊です。


このダウンウールは、少しざらつきがあり、ドライタッチでカリッとした風合い、傘高性もあって、非常に弾力性がある糸とされています。

それを尾州の技術で丁寧に織り上げ、さらに「近江晒」の加工を施すことで、ウールの光沢や滑らかさは残しつつ、ヴィンテージ調のザラっとしたドライなタッチに仕上げました。

 

 

この「近江晒」の技術は企業秘密で、僕たちでも詳しい工程は知らされていません。


ただ何工程も経て最終的に仕上げられてくるその素材感は、まさにヴィンテージのジルサンダーのコートそのもののような風合いです。

この生地を見たときに「これはMBアイテムのメインファブリックにしたい」と思ったほどですが、コスト的にも非常に高価。

尾州地域で作ってそれを滋賀県に運んで近江晒を施す産地跨ぎをしているので、かなり手間とコストがかかっています。

 

 

だからこそ僕たちとしても頻繁には使えない、まさに“ここぞ”という時にだけ投入する特別なファブリックです。

僕が惚れ込んだそんな 究極素材を使って、今回は3型を製作しました。

 

 

まずはMBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット。


これはファッション好きな方なら知っているであろう、フランスの伝説的ブランド「アルニス」が手がけた名作ジャケットです。

1947年頃、建築家ル・コルビュジエがソルボンヌ大学で講演を行う際に、堅苦しすぎないジャケットを求めてアルニスにオーダーしたのが、この「フォレスティエールジャケット」の始まりだと言われています。

資料は残っていないので真偽は定かではないのですが、ファッション業界では広く知られている逸話です。


 

 

アルニスは右岸のエルメスと対をなす左岸の代表ブランドとして、前衛的で遊び心ある服作りに定評がありました。

今はブランドがなくなってしまいましたが、フォレスティエールジャケットはファッション好きのヴィンテージ愛好家から幻のアイテムと言われています。

ちなみに僕もコーデュロイ素材の現物を所持していますが、おそらく今は価格で30万円から50万円ほどはすると思います。

フォレスティエールジャケットといえば1番最初に作られたのがこのコーディロイモデルなので、これが最も評価が高く最も着用しやすいでしょう。

 

 

ジャケットながらブルゾンの要素が匠に入れ込まれているのが特徴です。

板書しやすいように袖回りをゆったりさせて、ボックスシルエットに近い作り、ポケットもパッチポケット。

ただテーラードらしい肩周りや腕の立体的な振り方など、程よい具合にカジュアルとドレスを混ぜ込んでいるのがこのフォレスティエールジャケットです。

このバランス感は現代においても出すことがなかなか難しいでしょう。

匠なパターニングと素材の良さ、そしてディテールの細やかさなどが合わさって名作として謳われているアイテムです。

 

 

そのフォレスティエールジャケットを現代にリプロダクトし、究極の素材で仕立て直したのが、今回の「MBハイエンド尾州 近江晒ウール フォレスティエールジャケット」です。

クラシックなデザインをそのまま現代に持ち込んだわけではなくモダナイズしています。

まずはシルエットです。


クラシックなフォレスティエールジャケットは、現代の感覚からするとちょっと硬すぎたり、肩まわりが窮屈に感じられたりします。


そこで今回のモデルでは、肩を少し落として、身幅もゆったりめに設計。


今の時代に合ったリラックス感のあるシルエットに仕上げています。

 

 

さらに、ボタンや素材といったディテール面も現代的にアップデート。


もちろん素材には、今回の目玉である「尾州近江晒ウール」を使用しています。


クラシックな印象を持ちながらも、現代でしっかりと使えるアイテムに仕立てました。

フォレスティエールの特徴ともいえる「エルボーパッチ」も、同じ素材でさりげなく表現。


遠目にはほとんど目立たないようになっていて、クラシック好きな人が見ればちゃんとわかる、でもモダンな印象を壊さない、そんな絶妙なバランス感です。

 

 

全体的に、ややギャルソンのようなモードな雰囲気に仕上がっていて、非常に完成度が高い一着になっています。

襟はスタンドカラータイプなので、そのまま立てて着てもよし、前を開けてラフに羽織ってもOKです。

裏地は「背抜き」仕様で、フィブリル加工を施したキュプラ素材を採用。


このあたりも、ヴィンテージ感を意識したデザインにしています。


これにスラックスを合わせれば、セミフォーマルな雰囲気なのに、決めすぎていない。

いわゆる「スーツっぽい」感じにならず、ほどよい遊びのあるセットアップになります。

 

 

そして、フォレスティエールジャケットも非常に良いのですが、個人的に同じくらい気に入っているのが、MBハイエンド尾州 近江晒ウール サイドスリットジャケットコートです。

これは僕がこれまで作ってきたジャケットの中でも、かなり上位に入るお気に入りアイテムで、コートとジャケットの中間のような立ち位置。

いわゆる“ジャコット”です。

一般的なジャケットコートはもう少し厚手の素材で作ることが多いのですが、今回のモデルは程よい厚みに仕上げてあるので、春・秋・冬の3シーズン対応可能です。

 

 

デザイン面では、シングルともダブルとも言えない絶妙なボタン位置になっていて、前を少し斜めにクロスさせるような留め方になります。

そしてこのアイテム最大の特徴は、サイドに深めのスリットを入れている点。


このスリットのおかげで、パンツのポケットに自然にアクセスできて、ポケットに手を入れてもシルエットが崩れない。

動きにも表情が出ます。


これがまた色っぽくて、めちゃくちゃかっこいいです。

 

 

そしてMBハイエンド尾州 近江晒ウール スリムスラックスに関しては細めに仕上げました。

ネクストトレンドを意識して、あえて今っぽいワイド感にはせず、全体的にスッキリとしたラインを重視しました。

太ももまわりには、ほんのりゆとりを持たせてフィット感を高めていますが、基本的にはかなりスリムな設計です。

そのおかげで、脚がスッと長く、きれいに見えるシルエットに仕上がっています。

 

 

もちろんスニーカーを合わせてもいいのですが、レザーシューズと合わせるのが断然おすすめ。


足元からグッと引き締まって、超絶かっこいいスタイリングになります。

 

 

そしてカラーバリエーションについてですが、今回は本当に悩みました。

クラシックなダークブラウン、そして定番のブラック。


さらに今回は、ヴィンテージライクなグリーンカラーもご用意しています。

このグリーンが、かなり渋くてかっこいいんです。


「昔のジル・サンダーでこんな色あったよな」っていうイメージで作りました。

 

 

かなり悩ましい色展開にはなっていますが、黒に飽きた方にはブラウン、服好きの方はきっとグリーンに手が伸びると思います。

でも、なんだかんだ着るのはやっぱり黒でしょう。

今回はカラーもモデルも選ぶのがかなり難しいとは思いますが、どれを選んでも絶対に後悔しない自信があります。

本当にめちゃくちゃ良い仕上がりです。

 

 

パンツはスタンダードで着回しもしやすいので、まずは1本持っておいていただきたいです。

そしてジャケットはどちらも買っておいた方がいいと思っています。

特に「ジャケットコート」、イベントなどで着用してくださる方が本当に多いです。

僕自身もずっと着ているモデルで、本当におすすめです。

 

 

「フォレスティエールジャケット」は、ややカジュアル寄りのジャケットですが、着こなしは全然難しくありません。


普通のジャケットと同じ感覚で着られます。


シャツでも、ニットでも、Tシャツでもサマになります。

それでいて、普通のセットアップとは一味違う雰囲気がしっかり出るので、手に入れて損はないでしょう。

そして最後に価格ですが、今回かなり安いと言えるはず。

尾州ウールの近江晒を使って、ボタンまで別注でこだわって、この価格は他ではなかなか出せません。

4月27日21時から4月28日の23時まで発売しています。ぜひチェックしてみてください。

 

MBアイテムストアはこちらから

 

MBアイテムは市場価格よりも薄利に設定し安く良品を手に取れる仕組みにしています。

 

中間業者やマージンを徹底的に削減し不要なコストをなくし、
一般的な洋服ブランドの価格よりも格安で提供しています。

他ブランドより利益を乗せず
最小限度の人員と最小数の取引先にして、
広告宣伝費をかけず無駄なコストを徹底的に省き
受注生産にすることで在庫ロスや廃棄コストを完全に無くし
値段を可能な限り下げています。

 

普通のブランドなら数万してもおかしくないようなものを、数千円ほどで提供できるように・・・と各アイテム値段設定に気を配っています。作っている生産背景は国内のコレクション出展する有名ブランドを多く手掛けているところで、クオリティやデザインになんら遜色はありません。

 

MBアイテムストアはこちらから

 

次回以降のアイテム発売スケジュールを公開します。
今後予定が変更する可能性はありますが、
現状はこの通りで進行しております。

またYouTubeメンバーシップでは開発中のアイテムの紹介もしております。より詳しい情報を先に押さえたい方はメンバーシップ動画をご参考ください。

▼発売延期のお知らせーーーーーーーーーーーー

★★★MB LIMITED “Veneto-Speciale” ULTIMATE FABRIC ドレープオックスフォード リラックスシャツ 価格未定

→こちら素材調達に時間がかかってしまい、発売延期となりました!
4月発売は無理そう・・・お待ちください!

▼2025年5月発売予定ーーーーーーーーーーーー

★★★MB “Veneto-Speciale” ULTIMATE FABRIC カシミアニット by CARIAGGI and Venetian lace 価格未定

イタリア出張で貴族出身のニッターさんとお会いし、意気投合して作っていただいたニットの傑作!

彼女(女性の方です)は現在のイタリアのトップブランド「ブルネロクチネリ」のニットを制作しているニッターさん。ちなみに通常こういう情報は外部に漏れません。何故なら他の競合ブランドが仕事を依頼してしまうので。普通は「どこのブランドを作ってる」とはあまり言えないはず。ただ彼女の場合は公言して良いそう。「何故言っていいのか?」と僕が聞くと「ブランド側がそれでダメだと言うなら私は仕事をしないから」と大変強気なお返事笑。
なので通常の工房と全く関係性が違う。ブランドより彼女の方が強いのですね。ブランドがお願いしますと頭を下げてくるほどスゴイニッターさんです。

というのも彼女はヴェネツィア生まれで、伝統的なヴェネツィアンレースの継承者。ヴェネト王国をはじめ歴代の王侯貴族たちの首元や袖口を彩ったヴェネツィアンレースを伝統的に継承しているお家柄です。

そんな彼女に一級品のニットの話をしたところ、「それならカリアッジのカシミアを使おう」と言われました。カリアッジは現存するカシミアメーカーの中でもトップに君臨する企業。世界最高のカシミアと言っても過言ではありません。イタリアの名だたるブランドの多くがカリアッジのカシミアを使っており、その素材単価は尋常ないほど高い。

『受注生産で行う完全なD2Cならば、カリアッジとヴェネツィアンレースのニットでも手に届く範囲になるのではないか』

と一縷の望みをかけて現在見積もりを出してもらっています。すでにサンプルは完成。めーーーーーーっちゃくちゃ格好良いのでお楽しみに。

▼2025年5月発売予定ーーーーーーーーーーーー

★★★MB COLLABORATION 27″MB”W リジッドデニムウエスタンシャツ byWrangler 44,000円税込

★★★MB COLLABORATION リジッドデニムWRANCHER ランチャードレスジーンズ by Wrangler 25,000円税込

★★★MB COLLABORATION ハイエンド尾州ウール ウエスタンシャツ byWrangler 45,000円税込

★★★MB COLLABORATION ハイエンド尾州ウール WRANCHER ランチャードレスジーンズ byWrangler 33,000円税込

ラングラーさんは前々からお付き合いがあり、展示会にも何度も足を運ばせてもろてます。

※参考「【MB銘品図鑑】 1万円未満で買える歴史的傑作!プロなら全員持ってるでしょ!【MB銘品図鑑Lot.02 -年間3000万円服を買うMBが認める傑作選-】」

この動画にある通り、僕のみならずファッション業界人の大概が(コラボの数を見ても明らか)ラングラーのファッション性を高く評価しています。リーバイスやリーと比べても明らかにシルエットが違う。美しさを追求したラングラーの秘密はぜひ上記動画をご覧ください。

そしてそんなラングラーの名作2大巨頭

・27MWデニムシャツ
・ランチャードレスジーンズ

ですが、なんと今回MB別注で上下リジットデニムにしたバージョンと、上下尾州ウールにしたバージョンを制作しました。

なんとランチャーのデニムバージョンもウールバージョンも今まで作っていないとのこと。なんでないの!?ということで作ってしまいました。ラングラーさんも「もっと早くやっておけばよかった笑」と呟いてました笑。

さらにウエスタンシャツに関しては僕なりのモディファイを入れシルエットやディティールを少しいじっています。なので商品名27MWではなく、27MBWにしています笑。

上下で合わせるとまさに今の気分ですが、過度にウエスタンにならないようにシルエットやディティールをモダンに調整。最高の仕上がりとなりました。お楽しみに!デニムも素材最高峰のヤーツですよ!

▼2025年5月発売予定ーーーーーーーーーーーー

OX新作が登場します。詳細は後日!

★★★OX JEWELRy High-End SILVER CLASSIC TASSEL NECKLACE (再販) 価格未定
https://knowermagmb.stores.jp/items/66320a77b8b2993013f08090
(前回の販売ページです、値段は変動あるかと思います)

★★★OX JEWELRy High-End ARMOR RING 価格未定

★★★OX JEWELRy High-End BASE RING 価格未定

★★★OX JEWELRy TEAR DROP NECKLACE 価格未定

★★★OX JEWELRy High-end Plate Chain Bracelet (再販) 価格未定

★★★OX JEWELRy BASIC SILVER EAR CUFF 価格未定

★★★OX JEWELRy American Vintage SILVER CONCHO REPLACEABLE 価格未定

★★★OX JEWELRy American Vintage SILVER OX RING 価格未定

★★★OX JEWELRy American Vintage SILVER EAR CUFF 価格未定

▼2025年5月発売予定ーーーーーーーーーーーー

MBが持ってるヴィンテージのスウェーデン軍コートをリプロダクトしたシリーズ
素材は経年変化を思い切り感じられるとっておき!詳細は後日!

★★★MB Re:PRODUCT M-59 SWEDISH ARMY COAT 価格未定

▼2025年5月発売予定ーーーーーーーーーーーー

「前回大して売れなかったのに、あまりにもMBが気に入ってるので再販するシリーズ」です笑。これ前回購入者から信じられないくらい好評のご感想頂いているので、弊社MDの反対を押し切って発売です笑。多分売れないけど最高に良いですよコレ。

★★★MBナロープリーツテーラードジャケット 価格未定

★★★MBナロープリーツカットソーロングスリーブ(再販) 価格未定

★★★MBナロープリーツカットソーショートスリーブ(再販) 価格未定

★★★MBナロープリーツフレアスラックス(再販) 価格未定

▼2025年6月発売予定ーーーーーーーーーーーー

そして上半期のスペシャルアイテム。
名前を言ったら腰抜かすブランド・・・あの海外ブランド(毎度コレクションが象徴的で熱狂的信者が多く韓国アイドルなどの着用もある孤高のブランド)のレザーを作っている工場で製作してもらった最高峰のレザーアウター。

一切手を抜けないな・・・と今回ボタンも全てシルバー製。OXとのコラボという名義でOXモチーフのシルバーパーツを開発。経年変化が強烈に期待できる一生物のレザーです。

ちなみにこれとセットアップにできるパンツを開発中(発売はかなり後になります、おそらく今年度末くらい)。ゆくゆくは上下レザーでも楽しめます。詳細は後日。

★★★MB ULTIMATE FABRIC × OX JEWELRy American Vintage LEATHER OUTER 価格未定

▼今後発売予定ーーーーーーーーーーーー

発売日は未定ですが、下記のようなアイテムを製作しています。

★★★MB ULTIMATE FABRIC トロンプルイユウールスラックス

★★★MB “Veneto-Speciale” ULTIMATE FABRIC イントレチャートレザー エディターズバッグ

★★★MB “Veneto-Speciale” ULTIMATE FABRIC Polizia コンバットブーツ

★★★MB ULTIMATE FABRIC ハイブリッドメカニカルウォッチ GMT

順次整い次第情報出していきます!
お楽しみに!
MBアイテムストアはこちらから

ご予約時のご注意

 

またご予約の際は、下記注意事項をご確認の上、お願いいたします。

・予約に必要な情報はこちらのページ、およびメルマガ、およびYouTube動画内に全て掲載されております(一般的な受注製品よりも遥かに情報量は多いです)。製品の合わせ方、詳細、個人的な相談などの問い合わせは業務圧迫の原因となり価格に影響します。問い合わせに関しては修理対応・B品対応・配送先変更に限らせていただきます。頂いてもご返信はできません、ご了承ください。

・大変申し訳ございませんが、キャンセルや返品は受け付けておりません。受注生産という都合上ご理解頂いた上でご注文ください。

・「気に入らないから」などの理由での返品依頼は全て対応いたしません。
通販での受注生産においてクーリングオフなどは適用されません。ご注意ください。

サイズ交換は行っておりません・・・が、
わずかではありますが交換用のストックを生産しておきます。
商品到着後、どうしてもサイズ交換したいという方は下記申込フォームまでご申請ください。

MBアイテムサイズ交換用申込フォーム

(ただし交換用ストックが無くなった時点で交換対応は終了とさせていただきますので、
希望される方全ての交換を保証するものではありません。)

・予定数量完売した時点でご予約を締め切ります。

お届けは各商品によって異なりますが、いずれもお時間を頂きます。お届け時期にご注意ください

・注文確認メールが届かないという連絡が稀にございますが、迷惑メールフォルダやメールサーバー側での受信拒否などがほとんどです。ご注文前に今一度ご確認ください。また注文完了画面が表示された場合はご注文通っておりますのでご安心ください。

・「カートに入れる」ボタンを押しても在庫は確保されません。
すべての入力が終わり始めて確保されますので確実に購入したい方は・・・
テキストメモなどで住所お名前お電話番号クレジットカード番号などをコピー&ペーストで迅速に入力されることをおすすめします。

発売開始からおよそ1~2時間程度で無くなることがほとんどです…すみません。工場や生地のキャパなどに限界があります、何卒ご了承ください。

 

商品詳細はこちらから

関連記事一覧

ピックアップ記事

  1. 【初めてこのサイトに来た人へ】最も早くオシャレになる方法とは?メンズファッションで気を配るべき一つの答えとは?

おすすめ記事

広告

関連記事

  1. 2017.08.9

    業務連絡

カテゴリー

月別アーカイブ

  1. メルマガ告知

    セール品大特集!!1700円で買える海外セレブ愛用のブレスレット【メールマガジン2015年7月5日号紹介】
  2. メルマガ告知

    2月発売予定のMBアイテムを徹底紹介!!こだわりの数々をどうぞご覧あれ!
  3. ユニクロでオシャレをする!

    【動画】ユニクロU2019年秋冬メンズ全型レポート本日配信!
  4. ハイブランド解説・紹介

    【ファッションの歴史を学ぶ】ジルサンダー物語~ユニクロを変えた「鉄の女」~
  5. ユニクロでオシャレをする!

    【速報】2016年秋冬クリストフルメールとユニクロのコラボライン「Uniqlo U(ユニクロ ユー)」がデビュー!!!!!
PAGE TOP