★MB ULTIMATE FABRIC 機械式時計(自動巻)&専用Dバックルレザーブレス予約はこちら(2024年4月28日21時から受注受付開始いたします)
※注意
今回は一般販売を行います。
メルマガ/LINE会員以外も購入可能になっています。この機会に是非ご活用ください。
本製品はコストと廃棄を抑えるため全て受注生産とさせて頂いています。
お届け日程をご理解頂いた上でご注文ください。
MB ULTIMATE FABRIC 機械式時計(自動巻)
MB ULTIMATE FABRIC 機械式時計(自動巻)
価格:99,000円(税込)
色:ネイビー×バーインデックス、ホワイト×アラビアインデックス
ブレス:レザーブレス,ステンレスミラネーゼバンド(いずれも付属します)
ムーブメント:プレミアム自動巻キャリバー9039(完全日本製)3針(CITIZEN製)
ガラス:サファイアガラス
ケース素材:316Lステンレススチール
ケース幅:38mm(リュウズは含んでおりません)
ブレス幅:18mm
防水:5気圧防水(5ATM)
重さ:
約62g(レザーブレス含む)
約88g(ステンレスミラネーゼバンド含む)
レザーブレス素材:カーフレザー(クロコパターン)
※本革の特性上治り傷(生きていた時についた傷)がある可能性がございますのでご了承ください
ステンレスミラネーゼバンド素材:ステンレススチール
セット内容:保証期間1年、本体、ステンレスミラネーゼバンド、ボックス、取扱説明書
生産地:日本
ブレス:中国
お届け:10月上旬〜中旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※オーバーホールに関しましては下記のSTORESお問い合わせからご連絡をいただきますようお願いいたします。
https://knowermagmb.stores.jp/inquiry
MB ULTIMATE FABRIC 専用Dバックルレザーブレス(時計本体は付属しません)
MB ULTIMATE FABRIC 専用Dバックルレザーブレス(時計本体は付属しません)
価格:8,800円(税込)
色:ブラック、ネイビー
素材:カーフレザー(クロコパターン)
※本革の特性上治り傷(生きていた時についた傷)がある可能性がございますのでご了承ください
ブレス幅:18mm
生産地:中国
お届け:10月上旬〜中旬
※世界情勢の影響により納期にズレが出ています。
最善を尽くしますがお届け日は多少前後する場合があります。
大きく納期が変更する際は購入時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※オーバーホールに関しましては下記のSTORESお問い合わせからご連絡をいただきますようお願いいたします。
https://knowermagmb.stores.jp/inquiry
世代を超えて使い続ける「機械式時計」を制作
今回はMB ULTIMATE FABRIC 機械式時計(自動巻)&専用Dバックルレザーブレスを紹介します。
開発に1年間ほどかけて制作した機械式時計がいよいよ発売です。
機械式時計をアンダー10万円で発売するのはおよそ無理だろうと思っていましたが、時計メーカーさんの協力もありなんとかこの価格にすることができました。
メンテをし続ければ世代を超えて受け継ぐことができる機械式時計
たっぷり解説していきます。
4月28日21時から4月29日23:00まで受注受付けします。
今回、ライン、メルマガ会員さん以外でも購入頂けるので、もし興味がございましたらチェックしてみてください。
10万円以下で購入できるとは到底思えない究極の作り
そもそも機械式時計とは、というところの詳細はYouTubeのMBチャンネルで動画として紹介しています。
97%ぐらい普及しているクォーツ式、いわゆる電池式時計と一体何が違うのか?ということを、歴史と共に解説してますのでまずはこの動画ご覧頂ければよりわかりやすいかと思います。
簡単に解説すると、一般的な時計は電池と基盤によって制御されているものです。
基盤的に寿命は約10年程度のものが多いでしょう。
その電池と基盤で動く時計が多くの方が使っている電池式時計です。
そしていわゆる高級時計ブランドの高級は機械式時計と言われ、ゼンマイと歯車で駆動しています。
ゼンマイを巻いた後の戻る動力により内部の歯車を動かしていく仕組みです。
電池は一切使っていないので、極めてアナログな駆動方法と言えます。
だからこそメンテナンスをしていれば世代を超えて肩身として受け継ぐこともできる、ヨーロッパ的な文化の側面を持ち合わせていると言えるでしょう。
そうした世代を超えて受け継ぐ、という点に惹かれて購入される方が多いかと思います。
僕自身も24,5歳の時に1本目の機械式時計を購入した記憶があります。
時計を受け継ぐ時にその人の価値観や存在、哲学をも永く受け継ぐことができるのです。
機械式時計と電池式時計にはそのような違いが存在します。
機械式時計はゼンマイの動力だけで複雑に構築されたゼンマイを伝って針を正確に動かすのですが、その技術は相当に難しいもの。
だからこそ熟練の時計技師が存在しミクロの世界の調整により開発していく、という果てしなく大変な作業が伴うので価格も高価になっています。
例えば高級時計で有名なロレックスも、特にダイヤや高価な宝石を埋め込んでいるわけではありません。
ではなぜそんなに高いのかというと、その時計1本が技術力の結集だからです。
また近年は機械式時計の高騰が凄くて、入門モデルであっても40万円〜になっているはず。
入門用の機械式時計として長らく君臨しているフレデリックコンスタントでも今は安くて20万円代ほどでしょう。
一時期新卒社員が最初に買う機械式時計として名を馳せていたタグホイヤーでさえ今は50万円くらいです。
だから今は入門編の機械式時計が欲しいと言われても基本的には40万円からとなってしまいます。
個人的に機械式時計がかなり好きで何本も持っていますが、「受け継ぐ」という文化はまさに日本に足りてないものでしょう。
ヨーロッパが培ってきたファッション文化の良い所の最たるものだと思います。
ただ今の大量消費の時代においてはコモディティ化していて特別な価値観や哲学がなく、「みんなこれが良いよね」と価値観が均等になっています。
ただ個性が出るポイントはファッションである以上欲しいと思うはず。
洋服は大量生産で手頃な価格でそれなりにかっこいいことを実現しているので、そこから逸脱することは難しいかもしれません。
だからせめてシルバーや靴、バッグ、時計などの小物にはある程度投資して自分の個性を獲得することが、ファッション的にも文化的にも面白いと長年提唱してきました。
そうは言っても機械式時計は高くて手に入らないというのが皆さんに共通する悩みでしょう。
そこで何とか10万円を切る価格で機械式時計ができないかと動いていましたが、どうやら無理そうだと分かったのが半年くらい前でした。
ただ何とか無理矢理値段を通してしまおうとなり、この価格が実現しました。
いつものMBアイテムも他のブランドと比べると利益率は非常に低く、我々は儲けが少ない状態でやっています。
在庫を持たないビジネスモデルで儲けが少なくても赤字が出ないので問題ないのですが、今回は他のMBアイテムと比べてもより利益が少ないです。
10万円を切る機械式と聞くと入門編かなと思われますが、正直一生使えるクオリティにはもちろんなっています。
入門編でありつつも生涯使える腕時計というコンセプトの元、今回自信を持ってお届けします。
ハイクオリティな機械式時計が完成しました。
デザインは三針のシンプルなものを選びました。
三針とは長針と短針と秒針のこと。
ベーシックな形の時計です。
例えば目玉のついているロレックスのデイトナやオメガのスピードマスターなどもかっこいいのですが、今回幅広いシーンで活用できて生涯使えると考えた際に、三針が良いと思い当初から開発していました。
クロノグラフが入らない三針にすることでドレスウォッチの雰囲気を作ることができます。
フォーマルの場で着用した時に違和感も出にくいです。
なのでカジュアルでもビジネスでもシーン隔てなく使えてトレンド変わっても愛用し続けられると思っています。
クロノグラフだと内部のムーブメントが複雑になってコストが上がってしまう点もありました。
さらに複雑機構を入れば入れるほど時計に厚さが出てしまいます。
これが機械式時計の難しいところ。
作りたい理想のものはあるけど複雑機構をつけるほどケースが分厚くなって腕に馴染みにくくなります。
高級時計のトレンドでデカアツなどデカくて厚い方がかっこいいというトレンドもあったりするのでどりらが良いという話ではありませんが、基本ドレスウォッチは薄くあるのが条件。
薄くてシンプルな方が幅広いシーズン、幅広いトレンドで抵抗なく使い続けられるでしょう。
そう考えてこの三針のモデルになっています。
結果的に自動巻ながらケース厚は10mmです。
機械式時計には手巻きと自動巻きという種類が存在します。
手巻きは毎朝起きた時にネジを巻く動作が必要でそのパワーリザーブで1日駆動するタイプです。
毎日必ず行う必要があるので正直面倒。
なので今はどちらかというと自動巻が一般的です。
自動巻の方が日々のストレスが少なく使えるでしょう。
ちなみに自動巻きだと裏蓋がスケルトンなのでぜひここもチェックしてみて下さい。
その部分にローターが付いてるので、時計を腕に着けて歩いているだけでローターによりゼンマイが巻かれて行きます。
自動でゼンマイが巻かれていくので自動巻。
もちろん使わずにおいておくと止まってしまいます。
ただ止まっても腕に着けていれば動き始めて、すぐ動かしたい場合は手で巻いてもらえればまたすぐ動き出します。
その際は時刻も一緒に直して下さい。
この辺は機械式時計を使う上ではしょうがないところ。
最初はやや面倒ですが、使っていると慣れてむしろ愛着に変わってきます。
一般的には厚さが出やすい機械式かつ自動巻ですが、今回はケース厚10mmとかなり薄く作りことができました。
というのもミヨタのプレミアムムーブメントを採用しています。
国産ムーブメントでは最高級クラスのもの。
薄くてドレスウォッチとしても使えるのでこれを選びました。
ムーブメントとは時計内部の機構のこと。
そのムーブメントまで自分たちで開発すると100万円くらいかかってしまうので、基本的に時計メーカーもすでにあるムーブメントを使用してデザインを興していくのが圧倒的に多いです。
以前まではタグホイヤーもロレックスも自社ではなく他社のムーブメントを使っていました。
今回は国産で日本組立と完全に日本製ムーブメントを採用しています。
だからこそ修理対応も素早くできるのもメリットです。
高級時計ブランドで購入するといつかは修理が必要になりますが、その度に本国送りになってかなり時間がかかってそれもストレス。
その点今回は純国産なので安心してお使い頂けます。
さらにこのムーブメントは振動数28,800のハイビートムーブメントを採用しました。
ムーブメントの良し悪しを決めるのはいくつかの要素がありますが、その1つの指標が振動数の高さ。
その振動数が28,800と、ハイビートと言われロレックス、オメガ、タグホイヤーなど多くのブランドも28,800振動です。
クオリティが高くないとやっても意味がないので、ハイビートにこだわりました。
続稼働時間はフルチャージで42時間なので、パワーリザーブとしては優秀な方だと思います。
日本製ムーブメントで日本組み立てなので、この価格帯の中ではかなり凝っていると言えるでしょう。
風防はサファイアクリスタルを採用しました。
一般的な時計だとミネラルガラスが多いのですが、高級時計さながらのサファイアにすることで傷が非常につきにくくなっています。
心配せずにガツガツ使って何も問題ありません。
ケースに関しては3層構造です。
こうしたステンレスの仕上げにはツヤのあるポリッシュとマットな風合いのサテンがありますが、それらを使い分けました。
ポリッシュでサテンを挟んだデザインになっています。
目立つ部分にポリッシュで高級感を出し、サテンを挟むことで立体感を作ることで高級時計としての格が出ています。
コストはかかってしまいますが、名だたる高級ブランドと比べても遜色がないようにしました。
文字盤にもかなり拘りました。
ネイビーとホワイトの2色展開です。
ネイビーに関してはバーインデックス、ホワイトに関してはアラビアインデックスにしています。
どちらも文字盤は平坦なプリントではなく、立体的な凹凸のある仕上がりです。
バーインデックスは細く削り込んで光の反射が強い文字盤にしたので高級感が半端ないです。
アラビアインデックスも立体的で陰影があるので、文字盤に関しても高級ブランドと遜色ないくらい細かく作り込みました。
ベゼル部分も最小限にすることでドレスウォッチらしい格を作っています。
ネイビーかホワイトか正直選べません。
機械式時計を発売するときに2色展開にする必要はないだろうと思っていましたが、どうしても絞りきれずにこのバリエーションになりました。
ネイビーの方は品と精悍さのある印象で、グランドセイコーみたいなイメージに近いです。
ホワイトの方はクラシックな印象で、IWCみたいなイメージに近くなっています。
洋服屋としてはホワイトの方がモードやアメカジなどでもバシッとハマってかっこいいと言いたいのですが、やっぱり難しい・・。
ぱっと見の印象で好みの方を選んで下さい。
ベルトに関しては、ホワイトにはブラックのカーフレザーのクロコ型押しとステンレスのミラネーゼバンドがセットになります。
ネイビーにはネイビーのカーフレザーのクロコ型押しとステンレスのミラネーゼバンドがセットです。
ミラネーゼにした理由はクラシカルなデザインにマッチすると思ったからです。
ステンレスのバンドは種類も多く非常に迷いましたが、この細かな仕上げが70-80年代のクラシックなレトロフューチャーなデザインにもマッチして説得力がありヴィンテージぽいと思い選んでます。
通常のステンレスのコマの大きなバンドよりも高級時計感が出ると思いミラネーゼにしました。
コマも細かいので付け心地を考えても腕にフィットしやすいです。
ベルトを交換する時にはお店に持っていく必要あるの?と思うかもしれませんが、ワンタッチくらいで外せます。
そして自分で付け替えも簡単にできます。
ぜひ気軽に気分によってバンドを付け替えてみて下さい。
一応、ネイビーのレザーを白文字版につけたいなどの需要もあるかと思い別カラーのバンドは別売りさせて頂きます。
再販の予定もないので買い逃しないようにして下さい。
もちろん修理のサポートも受け付けております。
比較的スピーディに対応できるはずです。
これだけ詰め込んで10万円を切れたのは革命だと思っています。
今回の時計を使ってみてより時計が好きになったらロレックスやオメガなどを狙うのも良いです。
個人的には自分の根幹にある部分を製品として昇華できたことに感動と達成感を覚えています。
4月28日21時から4月29日の23時まで発売しています。ぜひチェックしてみてください。
MBアイテムは市場価格よりも薄利に設定し安く良品を手に取れる仕組みにしています。
中間業者やマージンを徹底的に削減し不要なコストをなくし、
一般的な洋服ブランドの価格よりも格安で提供しています。
他ブランドより利益を乗せず
最小限度の人員と最小数の取引先にして、
広告宣伝費をかけず無駄なコストを徹底的に省き
受注生産にすることで在庫ロスや廃棄コストを完全に無くし
値段を可能な限り下げています。
普通のブランドなら数万してもおかしくないようなものを、数千円ほどで提供できるように・・・と各アイテム値段設定に気を配っています。作っている生産背景は国内のコレクション出展する有名ブランドを多く手掛けているところで、クオリティやデザインになんら遜色はありません。
次回以降のアイテム発売スケジュールを公開します。
今後予定が変更する可能性はありますが、
現状はこの通りで進行しております。
またYouTubeメンバーシップでは開発中のアイテムの紹介もしております。より詳しい情報を先に押さえたい方はメンバーシップ動画をご参考ください。
▼2024年5月日発売予定ーーーーーーーーー
★★★MBハイエンド尾州ウール アトリエコート 価格未定
尾州ウールを使ったアトリエコートを制作。
これめっちゃくちゃに雰囲気あります。一枚でモードなスタイリングが完成。しかも着丈が長いのでパンツに何を持ってきてもサマになる。
コートながらシャツ型のデザインで仕上げており幅広いシーズン活用できます。厚手の尾州ウールを使っていますが、サラリとした落ち感のある素材なのでロングコートのインナーなどにも着用可能。春秋冬とロングシーズン使える雰囲気たっぷりのアトリエコート。
素材に関してはかなりこだわっており、尾州ウールに特殊な加工を施したもの。ヴィンテージ風のタッチ感が面白いアイテム。どのシーズンでも使えるアウターとしておすすめです。
MBアイテム初期の頃のファンならばDSKBシャツをご存知でしょうか。イメージとしてはDSKBシャツのアップグレードとして制作しています。5月発売予定。
★★★OX JEWELRY 新作シリーズ
5月度に新作発売が決定しました!
待望のバングルやタッセルネックレスなど盛りだくさんの内容です・・・!
今回からサイズ展開も幅を広げていますので、マイナーサイズの方にも優しい内容に!
★High-End SILVER CLASSIC TASSEL NECKLACE 価格未定
「いつ発売ですか!?」
の質問が止まなかった待望のクラシックタッセルネックレス。
MBが所有しているヴィンテージネックレスから着想したタッセルデザインのタイプ。シルバー素材のタッセルは非常に珍しい。雰囲気が一瞬でハイエンドに・・・!ユニクロGUでもこれをつけるだけで印象が激変しますよ・・・!
★High-End SILVER CURVE BANGLE 価格未定
さらにメンズでは非常に珍しい『くびれ』をつけた太バングル。メンズの太バングルはプレーンなものばかりですが、くびれをつけて曲線を意識。光沢反射の非常に美しいラグジュアリーなアイテムとなりました。面積たっぷりシルバーの使用量もかなり広いのでお値段はそれなりですが、サイズ調整も可能でシャツやニットの上からも付けれたりとコーディネートも問わない。毎日の着こなしがグレードアップします。
★SILVER and GOLD TRIPLE CURVE PINKY RING 価格未定
無垢のゴールドを採用した三連ピンキーの新作。
カーブをかけ曲線を意識し色気をプラスしたピンキーリング。やや太めのデザインになってるため単体使いでも問題なく活用できます。
★SILVER ARMOR RING 価格未定
西洋の甲冑を意識したデザイン。
曲線がOXデザインのポイントですが、こちらはあえて山をつくり曲線と直線のアンバランス感を目指しました。男性的でありながら膨らみのある曲線デザインも入っており、ジェンダーフリーな印象に。個人的にコレたまらなく好きです。
★SILVER High-End NEO ANNULUS RING 価格未定
さらに過去人気だったアニュラスリングをさらにアップグレードさせたネオ・アニュラスを制作。曲線を大きく加えインパクト大なメインリングとなりました。気に入りすぎてサンプルを一つ余分に作り、毎日着用しています。これはOX史上名作になる予感。
★★★MB ULTIMATE FABRIC LEATHER HIGH-HEEL DRESS BOOTS by GUIDI 価格未定
お待たせしました。
トスカーナ地方の伝説タンナー、マルジェラやリックオウエンスなどにレザー提供していたGUIDIレザーを採用してドレスブーツを作りました。
GUIDIレザー企画は今後も動く予定ですが、まずはオーセンティックなドレスブーツを発売します。世界最高峰のレザー素材であるGUIDI、単価も高いですが10年選手の最高に美しいブーツが完成。ヒールも高めに設計しているので今のトレンドからドレスシーンビジネスシーンとシームレスに使えます。
5月のメインアイテム!
★★★MB ハイエンドシルクシャツ(仮名) 価格未定
兼ねてから仕込んでいたシルクシリーズが完成。
洗うこともできるのでご安心を。
シルクの美しい風合いでダブルポケットシャツを制作。土臭い印象のミリタリーデザインをシルクでアップグレード、これ他ドメスティックブランドだったら5,6万円しますよ・・・!価格は現在詰めてますが、シルクなのにこの値段!?という価格を目指しています。ウール、カシミアと並ぶ最高級素材を是非堪能あれ。
▼今後発売予定ーーーーーーーーーーーー
★★★MB LIMITED 尾州ウール ジャンプスーツ 価格未定
(LINEメルマガメンシプだけの限定発売)
新しくスタートするリミテッドライン。
LINE、メルマガ、Youtubeメンシプに参加してくれている方だけに提案するシリーズ。一般販売ではおそらく理解されないであろう『ガチの服好き』だけに向けて作るアイテムです。誰が理解してくれなくても『MBが個人的に欲しいもの』だけを作っています。現在進行しているのはジャンプスーツ、ドレスな素材で作る大人なアイテムとなっています。
★★★MB ULTIMATE FABRIC スタンダードアイウェア by MAZZUCCHELLI ITALY
さらに好評のマツケリシリーズ最新作!
スタンダードなアイウェアをイタリアの究極素材で表現しました。これは喜ぶ人多いでしょう!!
★★★MB “Speciale” ULTIMATE FABRIC リモンタナイロンバックパック by LIMONTA ITALY
ついに完成しました・・・!
これめちゃくちゃ破壊力ある・・・!!!!!!!
お楽しみに!
★★★MB ULTIMATE FABRIC リモンタナイロンキャップ by LIMONTA ITALY
こちらもドロップしておりません。
お楽しみに・・・。
ご予約時のご注意
またご予約の際は、下記注意事項をご確認の上、お願いいたします。
・予約に必要な情報はこちらのページ、およびメルマガ、およびYouTube動画内に全て掲載されております(一般的な受注製品よりも遥かに情報量は多いです)。製品の合わせ方、詳細、個人的な相談などの問い合わせは業務圧迫の原因となり価格に影響します。問い合わせに関しては修理対応・B品対応・配送先変更に限らせていただきます。頂いてもご返信はできません、ご了承ください。
・大変申し訳ございませんが、キャンセルや返品は受け付けておりません。受注生産という都合上ご理解頂いた上でご注文ください。
・「気に入らないから」などの理由での返品依頼は全て対応いたしません。
通販での受注生産においてクーリングオフなどは適用されません。ご注意ください。
・サイズ交換は行っておりません・・・が、
わずかではありますが交換用のストックを生産しておきます。
商品到着後、どうしてもサイズ交換したいという方は下記申込フォームまでご申請ください。
(ただし交換用ストックが無くなった時点で交換対応は終了とさせていただきますので、
希望される方全ての交換を保証するものではありません。)
・予定数量完売した時点でご予約を締め切ります。
・お届けは各商品によって異なりますが、いずれもお時間を頂きます。お届け時期にご注意ください
・注文確認メールが届かないという連絡が稀にございますが、迷惑メールフォルダやメールサーバー側での受信拒否などがほとんどです。ご注文前に今一度ご確認ください。また注文完了画面が表示された場合はご注文通っておりますのでご安心ください。
・「カートに入れる」ボタンを押しても在庫は確保されません。
すべての入力が終わり始めて確保されますので確実に購入したい方は・・・
テキストメモなどで住所お名前お電話番号クレジットカード番号などをコピー&ペーストで迅速に入力されることをおすすめします。
発売開始からおよそ1~2時間程度で無くなることがほとんどです…すみません。工場や生地のキャパなどに限界があります、何卒ご了承ください。