スポンサーリンク
私が運営するサロンサービス「MBラボ」。
500名近くの会員を擁する日本最大のメンズファッションコミュニティです。
今回はそんなMBラボの活動・今後のイベント予定などを書いておきます。
ATTACHMENTなどの高級ブランドが90%OFFで買える「MBサンプルセール」開催
なんと実はこんな企画が進んでおります。
・KAZUYUKI KUMAGAI ATTACHMENT
・MARKAWARE
・marka
・FACTOTUM
・ripvanwinkle
・DISCOVERED
・UEG
などなど。
国内外の高級ブランド品の・・・
なんと「今季新作」が90%OFF程度の価格で購入できるスペシャル企画を「MBラボ」で開催します。
各ブランドさんの協力に感謝!!(販売されるのはサンプルですが製品と仕様はなんら変わらないものが多い)
本来こうした「サンプルセール」は製品の量産に使った「サンプル品」をスタイリストやモデル、関係者などに格安で提供するスペシャルなイベントですが・・・今回はなんと「MBラボの会員のみしか入場できない」企画。
MBラボ会員は全員無料でご招待します。
ラボ会員全500名を収納できる都内の超大型スペースにずらりと商品が並んで、自由に試着して選べます。
(一部MBメルマガ読者様も抽選で30名限定で無料ご招待)
本会場では90%OFF程度の驚異的格安価格だけでなく各ブランド担当者・デザイナーとのMBスペシャルトークショーも用意。「ATTACHMENTってよく聞くけどどんなブランドなの?」「ファクトタムって聞いたことあるけどどんなものがウリなの?」など生産背景を細かく聞くチャンスです。
またMBの私物やMBアイテムサンプルも一部スペシャル価格で並びます。
一応推奨はしませんが、本サンプルセールの転売で一気に稼ぐ方もいます。
ラボの中でも特に価値のあるイベントで遠方から渡航費をかけてでも行く価値はあるでしょう。
例えば・・・
上下で10万近くするセットアップが15,000円くらいでGETできたり・・・
7,8万するブランド品のロングコートが2万円だったり・・・
パンツ類などは2000円など驚異的な価格で出てたり・・・
しかもほとんどが「今期新作」ですから。(一部型落ち品もありますが)
恐ろしいほどお得なイベントとなっております。
日程は現在4月28日(土)を予定しておりますが、まだ仮です。来週には確定して発表できるのでご期待ください。
2018年早々のMBラボ大型イベント。是非ご期待ください。
また「こんなイベント開催されるなんてズルい!!」と思う人も多いでしょうから、このイベントの前に・・・MBラボ第二期生募集をかけますのでご安心を。
第二期生募集日に関しては今週のメルマガに記載されておりますので、是非ご参考に。
サンプルベースに好きな洋服を製作できる「商品開発部」
こちらもかなり面白いお話。
あまり知られていないことですが「ユナイテッドアローズ」などの大手セレクトショップのオリジナル品は他社のOEM企画品も多く、全てを自社製造をしているわけではありません。国内でいくつか大手のオリジナルを生産する会社があり、そこの会社はアローズだったりナノユニバースだったりアーバンリサーチだったりにサンプルを提案して受注・生産。最終的にブランドタグをつけてお店に並ぶ構造となっています。
だから例えば「アローズとシップスに同じカットソーがタグ違いである」なんてことが起こるわけですね。
実はこの大手OEMを手がける会社さんとコネクションがあり、MBラボ「商品開発部」でも服作りを請け負って頂けることとなりました。
内容としては簡単、アローズなどの生産チームとやることは全く同じです。
OEM会社のショウルームでは既に生産見本となるサンプルが並んでいるので、それをベースにオリジナル品を開発します。例えば「形はこれでいいけど素材はこっちが良い」とか「形は自分が持っているこのブランドのシルエットを参考に、もっとドレスライクにしてほしい」とか「袖にリブをつけて、首はハイネックにしてほしい」とか。サンプルをベースにして理想型をデザインするイメージです。
洋服はオリジナルで作る際ゼロベースで生産しようと思うとなかなか難しいもの。ところがすでにあるサンプルから、自分の理想をカスタマイズ風に作っていくのはかなりハードルが低く発想も生み出しやすいものです。
今回MBラボ商品開発部ではこうしてアローズなどのオリジナル品と同様に大手のOEM生産に投げて、、、さらに利益も大手ほど乗せないので格安で提供できる背景を整えました。
商品開発はラボ会員であれば誰でも参加が可能。ラボ内500名に販売しても良いし、MBラボで用意している一般向け販売サイトで売ることも可能。出た利益はもちろん商品開発をした人が得ることが出来るので、これを「仕事」にすることだって出来る。
「市場にありそうでない」
「自分はこういうのが欲しいけど、なかなか探してもない」
そんな商品が開発できればと思っております。消費者が望むものを自分で作る「服の地産地消」。これは次世代の消費生産の形になると私は考えています。ブランドが需要予測して生産してアタリハズレがあるよりも、自分たちで欲しいものを自分たちで作る地産地消の方がモノが循環し無駄がなく、しかもビジネスとしても成立する。誰も損しないし何も無駄にしない完成度の高いビジネスモデルだと考えています。
大人数を要するクローズド環境のコミュニティだからこそ出来る取り組み。かなり面白い動きになりそうです。
こちら都内だけでなく大阪でもショウルームがあるのでまずはこの二箇所で開催。東と西の商品開発チームで存分に楽しみましょう。
ついに大手URBAN RESEARCHと「商品開発部」がコラボ!!採用されたら10万円!!
こちらは既に告知した通りです。
大手セレクトショップ「URBAN RESEARCH/アーバンリサーチ」と「MBラボ商品開発部」がコラボレーション。
ラボメンバーが自由に2〜3人組の各チームを結成。その中で「作りたい商品」を考えてもらい、デザイナーや私にイベントにてプレゼン!アイディアが採用された方は賞金10万円が進呈されます!
もちろん賞金だけじゃなくて「自分が作ったものが全国に展開される」面白さもあります。
コミュニティと大手ブランドのコラボレーションはおそらく世界でもMBラボしかやっていないこと。
プレゼン大会は3月末、商品化はこの秋に!乞うご期待。
交流会からデザイナーを招いたトークショーまで様々なイベントが月15回以上開催!!
そして毎月全国各地で15以上(多い時には20以上も)のイベントが開催されているのもMBラボの特徴。
都内のイベントだけでなく大阪や、新潟や九州など、地方都市でも積極的に開催されています。
もちろん私MBが参戦するものも多く、一緒に買い物に行ったり、スタイリストさんを招いて勉強会をしたり、交流会と称して飲み会を開いたり、合コン企画をしたり・・・本当に様々。
コミュニティであり「大人の部活」ですからやることはそれぞれの自由、思いつきで「こんなイベントやろう!」と手を上げれば誰かが賛同して参加してくれる楽しさがあります。
先日大阪で開催されたショウルームも物凄い盛り上がり。
洋服だけじゃなくカレー屋さんが出店したり、ラボ発のブランドが出店したり、盛りだくさんの内容でした。
ちなみにこれは2月度のMBラボイベントスケジュール(ラボ全員が閲覧できるものです)
2月17日は4件もイベントが開催されていたり・・・笑。
ラボ限定で入場可能の古着屋「MB LOCKER ROOM」
そして都内中目黒〜祐天寺にて古着屋さんをOPENさせます。
その名も「MB LOCKER ROOM」。
こんな感じで既に定期的に古着をピックして仕入れしてきております。
格安でトレンド品を手にいれる方法の一つが「古着」。ここに関しては先月のメルマガでもガッツリ解説しましたね。古着の面白さは「古いものだけど、実は新しい」というところ。実はトレンド品を手にいれるなら古着が一番向いています。もちろん審美眼は必要だし街の古着屋さんで自分で探そうと思ってもなかなか難しいので・・・そこで私MBがピックするという話。
こちらは通販は基本的に一般の方も購入可能ですが、
現時点ではお店への入場はラボ会員限定としております。
(今後関西などへも出店する予定もあるのですがその際はもしかすると一般入場も可となるかもしれません)
色々試着し試せるラボの集いの場となるでしょう。
ちなみに古着はそのまま販売するものだけでなく、MB流にカスタマイズしたものも用意します。
例えばシルエットをお直しで現代的に直したミリタリーアイテムだったり。
古着的なくすんだ色でなくクリーンなメリハリある黒や白に染め直し整えたものだったり。
色々なアプローチを考えています。ご期待ください。
ラボメンバーが集う集会所「MB BAR」
こちらも兼ねてから告知している通り。
服に興味のある大人が集う場所、「MB BAR」を開店します。
都内某物件を既に抑えており、4月頃からOPEN予定。
BARにはギャラリースペースもあり洋服やサンプル品などを見ながらお酒を飲むことも。
メルマガ会員さんやラボ会員さんがメインになるのかな?とも思うのですが、もちろん一般の方も入場大歓迎。
おいしいお酒を飲みながら、楽しく服の話をしていただければと思っています。
というのもね、
「メンズファッションの話をする場」って25才くらいを過ぎると存在しないでしょう?
例えば「友達同士で買い物に行く」「友達と洋服の話をする」なんて女性だったら日常的に何歳まででも有り得るけれど
男性の場合はほぼ皆無ではありませんか。
会話ができない、コミュニティがないものが、文化として繁栄するわけもありません。
そこで「溜まり場」を作って、会話ができる場所を提供したい。同じ共通言語を持つ人が集まり会話が生まれ、盛り上がり、そこに文化が発生するのだと思っています。言葉通りの「サロン」に近いですね。
「好きなものを話す場がない」というメンズファッション最大の難点を、こうした「場の提供」で克服したいと考えており、MBBARはその一歩です。
「なんでBARなの?」とも思うでしょうが、大人が集まる場所といったらBARだろうと。
10代の若い子なら何もなくても積極的に集まり、ファッションの話もするでしょうが、大人になるとそれがなくなります。
でも当然ことながら所得は大人の方が多いわけです。つまり大人が興味を持ってくれないと市場が育ちません。
だからこそ大人が集まれる場所、大人が趣味を楽しめる場所、ファッションをきちんと楽しめる空間を、ということで「BAR」としました。
もちろん結構な頻度で私もおりますので、ぜひ遊びにきてください。
MBラボでお金を稼げる仕組み「服ログ」
このサイト「服ログ」はMBラボ「ライティング部」により結成されたレビューサイト。
こちらは自分たちが買った商品をレビューしてアクセスを集める取り組みです。感覚を文章として論理化させることでよりファッションへの理解をさらに深めます。
また「ライティング部」に志願し記事を納品される場合は「1記事あたり」に報酬が生まれます。概ね3,4記事納品するとラボの月額会費を超える仕組みとなっております。PVなどに関係なく、納品した際に報酬が確定します。
この報酬はクラウドソーシングなどのライティング費用を遥かに超えるもの、
「ラボ内でちょっとしたお小遣い稼ぎをして欲しい」
と考えるものです。
自分で買った服を文章としてまとめて納品するだけでお金がある程度稼げる。
毎月の洋服代を少しでも増やすためにも有益です。
またMBがそうしている通り、「文章にする」ことで理解は深まり考えが整理され、審美眼はさらに鍛えられるでしょう。
ちなみに1記事あたりの報酬金額は以下の通り
1000字以上+要約400字→700円
1500字以上+要約400字→1200円
2500字以上+要約400字→2200円
毎月月間PVランキング上位にボーナス有り
・・・ちょっと考えるとコレがいかにとんでもないことか理解できるはずです。
自分が持ってる服のレビューを書くだけでお金が発生する??
食べログでレビュー書いてお金もらえますか?amzonでレビュー書いて報酬が発生しますか?
しかも「PV如何」などの出来高制ではなく「仕組み」として、ただ記事を納品するだけでお金が支払われるものです。
アクセスがとれるorとれないなんて関係ありません。レビューしてくれればそれでよし。
「オンラインサロンの入会金額が高い」
なんて考えている人も多いですが、こうした取り組みを冷静に見ると、月額費が過激に安いことが理解できるはずです。
世界中のバイヤーが集まる「東京コレクション」参加
Photo by https://amazonfashionweektokyo.com/common/brands_resource/muze/2018ss/runway_00020_x.jpg
MBラボでは定番、「東京コレクション参戦イベント」があります。
通常モデルやスタイリスト、バイヤーなど招待状を持っている関係者しか入場できないコレクション。写真でしか見たことのないランウェイをこの目で間近に観覧できます。
また会場は世界中から著名なファッショニスタが集まっています。
ラボで大盛り上がりだったのは世界的に有名なNYの元バーニーズバイヤー「ニックウースター」との遭遇。
あまりに格好良くて皆一緒に写真を撮ってもらっていました。
会場は世界屈指のおしゃれさんが集まっておりその場に身を置くだけでも圧倒的な刺激を得ることができます。
こちらのイベントはラボ会員であれば無条件に招待・インビテーションをお送りします。
DMMアワード2017部門賞獲得しました!
そんなMBラボ、
2017年のDMMオンラインサロンアワードの部門賞に選ばれました。
よくAV女優が獲得しているDMMアワード、アレです。アレのオンラインサロンバージョンです。
MBラボではこんな感じで超絶活発な活動をしています。
イベントも内容も「参加しない理由がない」ほど盛りだくさん。
今週のメルマガで告知している通り、3月には第2期生の募集を予定しています。
おそらく2期生で600-700名の大所帯になるでしょう。そうすると出来ることもまた変わっていきます。
規模が大きく、商品開発も活発となるでしょう。
世界中で見てもこんなことをやっているコミュニティはここだけ。
興味あれば是非入会してみてください。
大袈裟じゃなくて私は革命だと思っています。
おしゃれはおしゃれエリートだけのものじゃない。
おしゃれを知らなかった人が「本当に必要な洋服を作る」のもこのMBラボの役目。
おしゃれに詳しくないからこそ大歓迎。
「ファッションはおしゃれな人だけのもの」
そんな風に思っている閉鎖的なアパレル業界をぶち壊し、
本当に幸せや楽しさを享受できる最高のコミュニティを目指しています。
テーマは「大人の部活」
。家と職場以外で、皆で存分に楽しめる場を作っています。
ファッションという共通言語を使い、世界を面白く変えていきます。
今後の動きにも是非ご期待ください。
教科書の様に読んで「おしゃれ」をマスターする唯一無二のメルマガ
毎週日曜日配信のメールマガジン「現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断」では、具体的なアイテムや着こなしまで指南した内容を毎週なんと5万文字程度のボリュームで配信しています。
月540円で、雑誌などよりも遥かに具体的なファッション指示書が送られてきます。
想像してみてください。
周りの友人から「最近なんでそんなおしゃれになったの?」と言われているあなたを。洋服屋さんに入ってショップスタッフに話しかけられてもビクビク臆せず対応できるあなたを。普段なら気負う様な高級レストランでも彼女を堂々とエスコートできるあなたを。
それらが実現できるようにフルサポートするのがこのメルマガです。
ユニクロなどのファストファッションでおしゃれをする内容はもちろん、今のトレンドやファッション情報を網羅したもの。中にはQ&Aやコーディネート診断など個別の悩みにも答えるコンテンツも用意しています。
試し読みをして気に入らなければ初月解約で全く構いません。
タダで読んで辞めたければ当月で辞めてください。全く構いません。
私はこれで日本のメンズファッションを変えるつもりです。
10年以上かけて構築した論理であり絶対の自信があります。
騙されたと思って読んでください。
おかげさまで日本最大のメルマガ配信スタンド、
「まぐまぐ」様のメルマガランキングでは人気第2位となりました。(日本のメルマガの金字塔である堀江貴文さんが第3位)
登録は上部メニュー「メールマガジンはこちら」から、もしくは下記リンクよりどうぞ。
スポンサーリンク